未ログイン
MENU
トップページ
園の概要
園の概要
保育目標
園の概要
沿 革
苦情解決の仕組み
第三者評価結果
園の特徴
園の特徴
本園の特徴
分園このはの特徴
すくすくプラン
等々力保育園の食事
ごはんのアルバム
園の生活
園の生活
一日の流れ
一年の行事
ほいくえんのアルバム
お知らせ・ブログ
地域子育て支援
地域子育て支援
地域交流
保育所体験
子育てサロン紹介
安全・衛生
安全・衛生
職員の配置
AEDの配置
職員の救急救命講習受講
危機管理委員会の月例開催
感染症予防
避難訓練
入園のご案内
入園のご案内
入園のご案内
入園のお申込み
区役所リンク
保護者のページ
登録許可証が必要な感染症一覧
書類ダウンロード
災害時の避難について
保護者IDでログイン
職員募集
保護者のページ
園の概要
園の概要
保育目標
園の概要
沿 革
苦情解決の仕組み
第三者評価結果
園の特徴
園の特徴
等々力保育園の特徴
等々力保育園の食事
園の生活
園の生活
一日の流れ
一年の行事
お知らせ・ブログ
地域子育て支援
地域子育て支援
地域交流
保育所体験
子育てサロン紹介
安全・衛生
安全・衛生
職員の配置
AEDの配置
職員の救急救命講習受講
危機管理委員会の月例開催
感染症予防
避難訓練
入園のご案内
入園のご案内
入園のご案内
入園のお申込み
区役所リンク
保護者のページ
災害への備え、日々の子どもを守る安全対策、
病気の感染予防などの取り組み
職員の配置
国・世田谷区の基準より厚い職員配置をし、多くの目で子どもたちの安全を見守る体制を整えています。
AEDの設置
両園ともAEDを設置しており、使用方法は全職員が講習を受けています。
職員の
救急救命講習受講
正規職員は全員が普通救命講習を受講して救命技能認定証を取得しており、更に毎年数名づつ上級救命技能認定取得者を増やす取り組みをしています。
危機管理委員会の
月例開催
危機管理に関する討議・改善を行う委員会が設置されており、毎月定例会議を行っています。
プール時に常時監視員を置いたり、SIDS(乳幼児突然児症候群)の予防に取り組むなど安全に関する改善を随時行っています。
避難訓練
月に一度避難訓練を実施しており、年一回消防署の指導のもと総合実施訓練を行っています。
また、警察官の方にも年一回来ていただき、不審者対応の訓練を行っています。
感染症予防
保育室の衛生管理に気を配り、看護師が保育職員に衛生についての講習を行なうなど、職員全員で感染症の予防に努めています。感染症発生時は感染状況の掲示を行っています。
「等々力保育園」は社会福祉法人代々木鳩の会が運営するグループ園です
世田谷区
2008年~
東京都認可保育所
等々力保育園
東京都世田谷区等々力5丁目22-22
電話番号
03-3704-5103
定 員
100名
渋谷区
1951年~
東京都認可保育所
鳩の森保育園
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-28-8
電話番号
03-3478-2037
定 員
67名
世田谷区
2010年~
東京都認可保育所
等々力保育園 分園 このは
東京都世田谷区等々力6-4-2
電話番号
03-3701-8591
定 員
58名
世田谷区
2014年~
東京都認可保育所
岡本こもれび保育園
東京都世田谷区岡本3-20-10
電話番号
03-3416-6116
定 員
100名
社会福祉法人
代々木鳩の会
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-28-8
電話番号 03-3478-2037
代々木鳩の会の
「求人情報」はコチラから
求人は代々木鳩の会で募集しています
代々木鳩の会の保育園で働きたい方、採用試験について知りたい方は、代々木鳩の会のホームページからご確認・お問い合わせ下さい。
ア
ク
セ
ス
等々力保育園 分園このは
のホームページはこちらです
小
中
大
表示サイズ
保護者ページログイン画面
本園の保護者様
保護者IDでログインする
パスワードをお忘れの方は、
園の担当者に直接お尋ねください。